このツイートを見た時から気になっていたのですが、いろいろ仕事があったり、盆栽をいじくったりしている間に、ほったらかしにしていました。
開発が遅れ遅れになっているらしいMakeHumanのVer.1.2.0でリリース予定になっていた"Feature #66 Anime characters"に、もしかして、何か動きがあったのかもしれません。ただ、この機能についてはもう二年以上前の2014/02/08にチケットが切られたまま、全く動きはありませんでした。2015/04/15に一度だけ、しびれを切らしたユーザーが、"Can't wait!"と書き込んで去って行ったようですが、それでも進捗したようすはありません。
もっとも、MakeHumanの開発体制がどうなっているのかよく理解していないので、Anime characters とは、何のことなのかもよくわからないし、調べようがないのですが、とりあえずMakeHumanとBlenderとアニメ調キャラクターに関係がありそうな雰囲気がするので、ちょっくらコトの次第を確かめに、Manuel Bastioni Labという、どう発音したらいいのかわからないサイトを見に行きました。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿(過去7日間)
-
目を入れてみたら 、まつ毛や眉毛を作ってみたくなりました。眉毛まつ毛を作ったら、ついでに髪の毛も……。 このあたりは、少し本体をいじるとなると、すべてやり直しになってしまうので、今やるのが正しいのかどうかわかりませんが、とりあえず、どんな感じになるのか、確認のために作り込...
-
Blenderって、無料なのに何十万円もする3Dソフトの機能がほとんど揃っているんですね。 大抵のことはBlenderでどうにかなる。ただし、簡単かどうかは別。面倒だったり、コツをつかむのに時間がかかったりする……かもしれない。 Blenderのスカルプトモードで、いろ...
-
先日、どうにか全身の形ができたので 、今回は目を入れてみました。 目が入ると、だいぶ雰囲気が変わってきます。 まずは目覚めた感じで、細く目を開いてみました。 ずっと気になっていた耳の周辺や、たよりなかった脚の修正なども行ったので、顔の雰囲気の違いには、耳周辺を修正した...
-
Blenderで、それっぽい石を作りたいときがあります。 例えば、遠景はTerragenやVueなどの風景専用ツールで作ったものを貼り付けるとしても、キャラクターの足元にはそれっぽい石が必要です。 簡単に考えれば、石の写真を撮ってきて、画像テクスチャとして貼り付け...
-
先日、腕をつけてみて 、どうにか違和感のないところまで追い込めたので、脚をつけてみました。 いつものように膨らませてみたり、凹ませてみたりの繰り返しです。 スカルプトモードで見ているぶんには、まあまあどうにか違和感のない程度には作り込んだつもりですが、レンダリングしてみ...