久しぶりにTerragenで風景を作ってみました。
これをBlenderの中で書割にして、MakeHumanで作ったモデルと組み合わせて絵を作ります。
アウトドアでは少しサバイバルな感じになるので、MakeHumanでは、いつもより少し豊満な感じのモデルを作ってみました。
髪の毛をゴージャス巻き髪にしたら、叶 美香さんみたいになってしまいました。もう少し、肌をテカらしておいたほうが叶姉妹風でよかったかもしれません。
ポーズをいろいろ考えた結果、旗を持たせてみました。
なんでこんなところで、こんな旗を持っているのか。一見なんだかよくわからない感じになりましたが、これはこれで、それなりの理由付けをして楽しめます。
さて、Terragenで作った風景はこんな感じです。
無料版のTerragenを使っているので、1280x900よりも大きい画像の出力はできません。
でも、遠景の書割ならこれで十分でしょう。
Blenderのほうではこんな感じの風景を作ります。
先端だけしか写りませんが、ANT Landscapeプラグインで山を作りました。
山の表面には、やはりノイズテクスチャを使って細かい凸凹を刻み込んでいます。
真上から見るとこんな感じ。
こう見るとテクスチャでつけた凹凸が細かい砂つぶのように見えます。
でも、少し角度をつけてアップで見るとこんな感じ。
ちょっと気持ち悪いですが、見様によっては岩っぽいです。
旗は、布の物理シミュレーションでしわを作っています。
まっすぐな平面をつくって、細かく分割してメッシュを増やした後、クロスの物理制約を与えて40コマほどシミュレーションすると、適当にたるんでしわができます。
これに、氷屋さんの旗模様を貼り付けると、こんな感じになります。
こんな感じの諸々を組み合わせて……
ざっと、レンダリングすると……
すみません。
やっぱりヌードなので、そのままこのブログに貼り付けるのはやめておきます。
PixivのほうにR-18でアップしておきますので18歳以上の皆さま下記のURLから、ご覧になってください。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=46637955
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿(過去7日間)
-
Blenderで、それっぽい石を作りたいときがあります。 例えば、遠景はTerragenやVueなどの風景専用ツールで作ったものを貼り付けるとしても、キャラクターの足元にはそれっぽい石が必要です。 簡単に考えれば、石の写真を撮ってきて、画像テクスチャとして貼り付け...
-
長々とBlenderのスカルプトモードでモデリングして遊んでいます。 先日、顔のモデリングをしてみて 、なんとなくコツっぽいものをつかんだような気がしたので、これは一気に全身だろうと、気合を入れて遊んでみました。 前回同様、やってるうちにそれっぽくなってきた感じで作り...
-
前回の続きです 。 前回は、顔から作り始めて、首、胴体、太もも、進んで、腕や手、指でちょっと苦労しましたが、とりあえず先に進んで、膝から下もどうにか作り終えました。 一応、スケールも意識して、身長150cmぐらいになるように、サイズも調整しました。 今回は、もう一...
-
Blenderって、無料なのに何十万円もする3Dソフトの機能がほとんど揃っているんですね。 大抵のことはBlenderでどうにかなる。ただし、簡単かどうかは別。面倒だったり、コツをつかむのに時間がかかったりする……かもしれない。 Blenderのスカルプトモードで、いろ...
-
先日から、Blenderのスカルプトモード(Sculpt Mode)で遊んでいます。 知人から、ワコムのペンタブレット(CTH-680 intuos)を借りたのをきっかけに、Blenderのスカルプトモードで人の顔を作っています。 はじめはひどかった 。(笑) 確か...
0 件のコメント:
コメントを投稿