Blenderのバージョン2.74がリリースされました。さっそくインストールして遊んでみました。
といっても、結局、スカルプトモードで立方体をごねごねいじっているうちに、ああ、顔っぽくなってきたなぁ……ってことで、また人の顔を作ってみたというだけです。(笑)
今のところ、何かが劇的に変わったような気はしませんが、4月から新バージョン、いいですね。
肌のSSSだけ設定してみたら、こんな感じになりました。
なんか、いい感じなので、これの体も作ってみようかな……
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿(過去7日間)
-
Blenderで、それっぽい石を作りたいときがあります。 例えば、遠景はTerragenやVueなどの風景専用ツールで作ったものを貼り付けるとしても、キャラクターの足元にはそれっぽい石が必要です。 簡単に考えれば、石の写真を撮ってきて、画像テクスチャとして貼り付け...
-
このツイート を見た時から気になっていたのですが、いろいろ仕事があったり、盆栽をいじくったりしている間に、ほったらかしにしていました。 開発が遅れ遅れになっているらしいMakeHumanのVer.1.2.0でリリース予定になっていた" Feature #66 An...
-
MakeHumanの公式ブログによると 、MakeHuman-Blender連携のためのフォーマットMHXはサポートを終了し、今後MHX2という新しいフォーマットを採用していくそうです。 MHXはBlender専用のフォーマットだったが、MHX2は特定のアプリケーションに関...
-
Blenderって、無料なのに何十万円もする3Dソフトの機能がほとんど揃っているんですね。 大抵のことはBlenderでどうにかなる。ただし、簡単かどうかは別。面倒だったり、コツをつかむのに時間がかかったりする……かもしれない。 Blenderのスカルプトモードで、いろ...
-
Poserには、ヘアールームというフィギュアに髪の毛を生やす専用ツールがあります。これで植毛すると、髪の毛の一本一本をレンダリングしてくれるので、すんごくリアルな髪の毛が描けるはずなのです。 ただ、なかなかうまく使いこなした作例を見ない。 どんなものかと試し...
0 件のコメント:
コメントを投稿