3DCG練習帳
Poser10を買った。そう、勢いでね。
2014年5月15日木曜日
美人Roxieの髪型をアップにしてみた
f=2.0 / 95mm
なんか、こう、サクッとレンダリングしてみたくなったので、美人ロキシーの髪型をアップにしてみました。
例によって、ジェシーのストランドベースのダイナミックヘアーを微調整して流用したのですが、あまり違和感がなくなるまで調整できました。
なんか、意外にいいな、これ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿(過去7日間)
Blenderのマテリアル設定だけで球体を石にする
Blenderで、それっぽい石を作りたいときがあります。 例えば、遠景はTerragenやVueなどの風景専用ツールで作ったものを貼り付けるとしても、キャラクターの足元にはそれっぽい石が必要です。 簡単に考えれば、石の写真を撮ってきて、画像テクスチャとして貼り付け...
【Blender】 ANT Landscapeプラグインを試す
Blenderに持ち込んだフィギュアをレンダリングするときに、背景をどうしようかいつも悩みます。 書割では限界があります。パースやライティングが固定になってしまって、融通がききません。それに、せっかく3Dなのに地形が書割の2Dというのは、どうも納得がいきません。 Blen...
Blenderのスカルプトモード(Sculpt Mode)で、人の顔を作る【もうちょっと頑張ってみた編】
先日、このブログでBlenderのスカルプトモードを使って、人の顔を作ろうとした話 を書きました。 知人から、ワコムのペンタブレット(CTH-680 intuos)を借りることができたので、スカルプトモードを試してみたくなり、立方体をコネコネしていたら、あれ、これって人の顔...
Blenderで意外に簡単にフィギュアの原型が作れそうな予感
このツイート を見た時から気になっていたのですが、いろいろ仕事があったり、盆栽をいじくったりしている間に、ほったらかしにしていました。 開発が遅れ遅れになっているらしいMakeHumanのVer.1.2.0でリリース予定になっていた" Feature #66 An...
【Makehuman】人間をサクサクモデリングできてしまうフリーソフト
Makehuman V1.0.0 ちょっと驚きですね。 人間の3Dモデルが、サクサクモデリングできてしまう、こんな超強力ツールがあったなんて知りませんでした。 全身、細かく微調整できるので、好きな顔・好きな体型の男女がどんどんモデリングできてしまいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿